もくじ
中華スマホ・中華タブレットとは?
中国製メーカーの商品の略称。
ここで疑問になるのが「中国製って危険じゃないの?」という事ですよね。
これを今回は解説していきます。

中華スマホって性能しょぼい?
いやいや狂ってるほどスペックが高い。
というよりも日本みたいに変な規制がないからやりたい放題。
CPUがオクタコア(8個)とかメモリが6GBとかバッテリーが10000mAhとか狂ってる。
スペックが高いし、なんといってもコスパが良い!
SIMフリーが当たり前で3万円以下で高スペックスマホが手に入るのだ。
と言っても10万円以上するiPhoneなどと比べるとまた違う。
Android派かつ知識のある方、または他人と違うスマホを持ちたい方にオススメ。
中華スマホって危険じゃないの?
安心してください。
最近では実力が認められて、日本でも大手メーカーが取り上げている。
実際に価格ドットコムなどの売り上げでは上位を占めてたり。
- Huawei(ファーウェイ)
- ASUS(エイスース)
- ZTE
- Lenovo(レノボ)
- XiaoMi(シャオミ)
- GPD WIN
- CHUWI
などなど取り上げたらキリがないが…見たことあるメーカーもあると思う。
これ全部中華メーカー。ASUSは台湾なのでちょっと違うけどね。
筆者も中華スマホを色々使ったが、初期不良や傷などが付いていることはなかった。
日本・中国・アメリカ、Android・iPhoneでも初期不良などはある事なので、そこはとりあえず割愛。
とりあえずHuawei(ファーウェイ)は超有名になって日本でもメジャーになってきてますね。
英語とか中国語ばかりで敷居高くない?
最近のスマホやタブレットだと初期設定から「日本語」にすぐ変更出来る。
こんなのでも難しいのであれば辞めておいたほうが良いかもしれない。
ただ日本語タップするだけです。
買い方は?
Amazonでも大手家電量販店でもどこでも売ってる。
怖かったら普通にAmazonや楽天とかでいいと思う。
Amazon:https://www.amazon.co.jp/
でも日本で買うと無駄に高いのでこのページでは海外輸入をオススメしています。
しっかり筆者が全部使ってみて説明してあるよ!
GearBest:GearBestの注文方法や支払い方法を解説!
TOMTOP:TOMTOPの注文方法や支払い方法を解説!【使い方】
オススメはGearBestとTOMTOP。
と言っても各種場所によって色々特徴があって面白いので全部チェックしてもいいかもしれない。



なんでiPhoneだとダメなの?比較してどうなの?
iPhone価格高すぎ!
もちろん凄い良いスペックだが、使いこなせないのに買う必要はない。
それにiPhone持ってる人多そうに見えるが、そうでもないのだ。


アメリカや日本の比率は五分五分だが世界ではAndroidのほうが使われている。
そりゃAppleブランドで持ちたい人も多いと思う。
だけどそこまで高いものを買う必要があるだろうか?
2018年オススメ中華スマホ
2018年今本当にオススメのモノを紹介!
数が多すぎるのでピックアップしたよ!
(随時更新します)
もちろんこの他にも色々オススメはあるので公式サイトへ行ってチェック!






最高の読書BGM【Amazon Music Unlimited】(5/11申し込み分まで) 音楽6500万曲以上聴き放題今なら3カ月間無料!
4カ月目からは会費月額Prime780円、非Prime980円。いつでも退会OK
⇒Amazon Music Unlimitedで聴ける曲まとめ、⇒欅坂46、⇒クラシック、⇒アニソン、⇒ヤバイTシャツ屋さんなど
学生は入らないと損!タダ同然でいろいろ使い放題のPrimeスチューデント【無料体験期間6カ月】
無料で6ヶ月も見れるってすごい!大学生・高校生誰でもOK!
動画・音楽・写真保存・送料無料など特典多数
映画・アニメ・ドラマ大量見放題、音楽200万曲以上聴き放題、写真オリジナル画質で保存し放題、金額関係なく送料ほぼ全部無料、PCソフト割引、紙の本3冊同時購入で最大10%ポイント還元など常時利用可能
忙しい人必見!耳で聴く本Audibleなら運転中でも満員電車でも本が読める!30日間無料体験あり
無料体験終了後は月額1500円だがいつでも解約OK!!
ラインナップは小説・ラノベ、ビジネス、教養、自分磨き、堀江貴文、実用書、英語・語学、などオールジャンル。プロの声優や俳優による朗読なので内容がスッと頭に入ってくる。
たった299円で3カ月間200万冊以上本読み放題【Kindle Unlimited】Prime会員限定キャンペーン実施中
必要ないと思えばいつでも解約OK!!
⇒Kindle Unlimitedで読み放題の本一覧、対象はマンガ・小説・ビジネス・実用書・雑誌など多数。万が一自分に合わなければいつでも退会可能。Kindle端末がなくてもスマホやPCの無料アプリで読めます。
Amazonって “0円” で買えるものあるって知ってた?