Amazon Echoとは?
もの凄いざっくりいうと
iPhoneの「Siri」
とか
Androidの「OK Google」
みたいな物です。
話しかけると色々やってくれるのです。
実はこの商品、アメリカなど海外では売り上げがずっと1位。
とんでもなく売れまくってるのだ。
関連記事:【Amazonプライムデー】世界各国、国別で1番売れた商品をピックアップ!
何故今まで日本になかったのか
出典:engadget
英語のみのサポートで日本人には無理だった。
という笑えちゃう話なのです。
それも日本語って無駄に難しいので認識が難しかったらしいのですよね。
例えば「雨」と「飴」
同じ言い方なのに意味が全然違う。
これが今回は日本用に全く新しい言語モデルを採用して解決したらしい。
使い方は?
- コンセントにつなぐ
- Alexaアプリでインターネットに接続
- 話しかけるだけ
これで終わり。このセットアップさえすればもう設定はいらないのだ。
何が出来るの?
- NHKやTBSテレビ、テレビ東京などを含むニュースの読み上げ
- 天気の確認
- 音楽を再生
- Amazon Music Unlimited(定額制音楽サービス)の操作
- 質問する
- お気に入りのスポーツチームの試合結果のフォロー
- タイマーやアラームを設定
- ショッピングリストとTo-Doリストの作成
- Googleカレンダーの確認
- スマートホームのコントロール…etc
「アレクサ」という単語を言って話しかけます。誤操作の心配もなし。
「アレクサ、クックパッドでじゃがいものレシピ教えて」と話しかけると・・・
「煮っころがし、ジャーマンポテト・・・」など教えてくれる。
凄すぎ。
もちろん「アレクサ、音楽かけて」とか「アレクサ、明日の天気は?」とかも全て音声だけで操作可能。
「アレクサ、◯◯注文しといて」とかいうと注文履歴を言い、音声だけで注文も出来ちゃう。やべえ・・・。
機械音痴でも出来る。
というより機械音痴だからこそのこのシステムは良さそう。
おばあちゃんやおじいちゃんへプレゼントも良さそうですね。
使いこなしたらめっちゃかっこいい・・・。
使ってみた動画
これは是非Amazon内で見て欲しい。近未来すぎて感動するぞ。
商品ページ:Amazon Echo
Amazon Echoの種類は?
の3種類。
ざっくり言うと
価格と大きさと性能が違う。
価格が高いほど大きく、性能も良い。
Dotではスピーカーが1方向なのに対して、EchoとEcho Plusでは360°全方向スピーカー。
音楽を聞いたり音質を求める方は少々高くなるがこちらを求めるのが正解だろう。
他にもEcho Plusではハブが内蔵されていたり玄人向けの内容になっている。
わからない人、とりあえず試したい人はAmazon Echo Dotで良い。
ちなみにカラーも複数あり、自分の部屋に合う色を選択できる。
安く買う方法
Amazonプライムになる!
以上。
Amazon Echo Dotは2000円OFF!
Echoなら4000円OFF!
いずれも11月17日までのキャンペーン。プライム会員は1年間で3900円なので十分元は取れる。
送料無料、Amazonビデオで30000作品見放題、100万曲以上が聴き放題、写真が無制限で保存可能、その他いろいろ凄い特典ばかり。
この機会に入ってもいいかもしれない。
公式サイト:30日間無料Amazonプライム
学生ならプライム会員は無料だし絶対今のうちに買っておくべし。
関連記事:学生なのにまだ「Amazon Student」入ってないの?もったいないwww
さあ今だけ安く手に入れるチャンス!
気になる人はチェックしてみよう。
Amazon Echo Plus (Newモデル)、スマートホームハブ内蔵、ブラック